BLOG

11月4日〜8日の様子

朝晩の気温も下がり冬が近づいて来ている気配がしますね。寒暖差や感染症の流行など体に負担がかかりやすい時期でありますが皆様お身体にお気をつけください。今週の練習の様子です。手指訓練や記憶力に関するものだけではなく生活に関わる練習も児童に合わせて取り組みます。事業所でできるようになったことをぜ

10月28日〜11月1日の様子🎃👻

朝晩だけでなく昼間も冷える日が出てきましたね。寒暖差や気圧で体調を崩しやすくなる季節ですが皆様どうでしょうか?さて、今週の様子をお届けします☺️練習の様子です。月はじめもあり各児童自分の今月の目標を決めました。それぞれ自分の課題に感じていることや家族のお手伝いなどよく考えて書いているのがと

10月21日〜10月25日様子🍂

◯個別練習手指訓練も頑張っています☺️指先を使った細かな作業も取り組んでいます。日常につながる生活で必要な部分の練習をしています!◯運動の様子柔軟性を高めて怪我をしにくい身体になるようストレッチを取り組んでいます。今週は肩入れ

10月14日〜18日の活動の様子🍠

今週は火曜日と金曜日に西都のCoCoRoファームに芋掘りに出かけました🍠 2回目の児童もいましたが頑張って掘ってくれました✨ 持って帰ったさつまいも、お家でどんなふうに食べたか報告を楽しみにしています☺️火曜日は芋掘りの後清水台公園に移動してお弁当を食べました🍱

10月7日〜11日の様子

まだまだ暑い日が続きますね☀️運動会が近づき練習を頑張っている中で大地での活動もとても頑張っています。今週の練習の様子です。今週の運動はジャンプ運動です。スポンジ棒を前後左右に両足ジャンプします。足取りが軽く職員みんな称賛していました☺️自由

9月30日〜10月4日活動様子🍂

◯個別課題毎日決められた課題練習をこつこつ頑張っています!!◯今週の運動・感覚練習風船を使って決められた範囲内でトスする感覚運動を行いました。風船をトスする力加減の調整が難しい児童もいました。◯集団活動帰りの会や協力して行う連携ゲーム

9月24日〜27日の活動の様子🍂

それぞれの学校で運動会や文化祭の練習か始まりました。台風も近くまでやって来た今週でしたが、疲れていても練習や活動に頑張って取り組むことができたみんなです✨️稲刈りをしたお友だちもいました。もみ殻は手で剥いて玄米にすることができます🌾 良かったらお家のお米に混ぜて炊いてみて下

9月16日~20日の様子🌾

天気が不安定な日々が続いていますが秋はそろそろやってくるのでしょうか。しまのうちでは種から育ててきたいねの収穫や秋の製作などに取り組んでいます🍁今週の練習の様子です。プリントでの個別練習から手指運動など児童に合わせた個別練習に取り組んでいます✨秋の製作では、今年はバ

9月9日〜9月13日活動様子🍂

◯個別課題の取り組み様子毎日、個別課題をコツコツ頑張っています😊◯運動・感覚個別練習今週はスキップ運動です。たくさんの動作が入るためなかなか難しい様子です🤨それでも毎日取り組みできていました!!◯製作活動◯土曜日の活動様子⭐︎

9月2日〜6日の活動の様子

9月になっても暑い日が続いた1週間、水分補給や休憩をしながら、練習や集団活動に取り組みました✨️木曜日は台風接近のためお休みした友だちが多かっく、「さびしいよ😢」と言いながら過ごした児童。でも帰り際、「こんな日もたまには良いね」と、職員と過ごした時間を振り返ってくれ

TOP