BLOG

3/11~16の大工町

 冒頭のレゴブロックの写真は、とてもかわいらしいですよねー。いつも児童の創造力や感性の豊かさに驚かされます👀‼️◯個別課題 各自が毎日色々な課題に取り組んでいます。◯自由遊び 毎日色んな遊びを考え、仲良く行っていますし、読書などをしてゆっくり過ごした

大工町の活動(3/4~3/9)

 堀川代表のお土産の「さとうきび」を味わってみました。最初は戸惑っていましたが、口にしてしばらくすると、「あまーい。」「メロンみたいな味」など色々な感想がありました。何事も体験することですよねー。  ●工作。別の工作もありますが、それは後日発表します。

今週(2/26~3/2)の大工町

 あっという間に3月ですね。トップの画面は、3月2日(土)の活動の「ひな寿司」です。 2月最終週も明るく、楽しく活動しています。 けがをしないように見守り大変です(;^_^A 運動機能も遊びを通して、身に付けて行きます。 学校の体育

今週(2/19~24)の大工町

 大工町は、2月生まれのお友達が多いので、2回目の誕生日会です。 皆でお祝いの歌を歌い、仲良くおいしくケーキを食べました。主役の二人もご満悦です。日々の活動です  2/24(土)は、レクレーショ

今週(1/29~2/3)の大工町

今週も色々と学び、しっかりと楽しみました。2/3(土)は、節分でしたので、恵方巻きを作って食べ、豆まきもしました。⭐個別課題や自主学習⭐今日の出来事の発表⭐恵方巻き⭐豆まき

1月第3週の大工町

⭐日常の遊び 皆で仲良くミニレゴブロックを作ったり、ゲームもしてますよー。⭐帰りの会での一場面。時間が余ったので、「何をしようか?」と聞いたら、「今日は黙想をしたいです。少し失敗したことがあったから反省したいです。」という児童がおり、皆で取り組んでみました。

1月第2週の大工町

「貼り絵」 辰年なので、龍の「貼り絵」をしました。各自の「昇り龍」は、格好良くて勇ましいです。各自の成長をこの一年見守っていきます。1/10(水)「ねりくり」 学校が代休であった児童が「ねりくり」を作ってくれました。 

TOP