12月16日(月)〜20(金)の活動の様子
1週間ありがとうございました!
1週間ありがとうございました!
今週の運動は並べた輪っかを片足や両足でジャンプしていく練習をしました。それぞれの利き足が良く分かる練習でした。反対の足でも挑戦してもらいました。18日水曜
今週の運動は障害物連続ジャンプです。高く早く連続で跳べるようになっていきました。⭐工作も継続中です。⭐12/21(土)避難訓練&保護者引渡し訓練
寒くなってきましたが、児童は元気いっぱいです。⭐工作は、何を作っているのでしょう~お楽しみに。
今週の練習は認知運動「ボール移し」。赤の輪に入った緑のボール、緑の輪に入った赤のボールを交差した手で同時につかんで同じ色の輪に移して行きます。赤の輪の中に赤のボール、緑の輪の中に緑のボールが5つとも入ったら終わりです。土曜日はプランターの植え替えをし
◯午前中の自由活動様子⭐︎個別課題を取り組み、本読みの時間を取り組んだ後は自由活動です♪2階ではレゴブロックを仲良くしていました♪限られたLEGOブロックを互いに「これ誰か使う?」「使わないよー」など確認しながら仲良く使っていました♪1階でプラレールしていた
今週は12月のお誕生日会がありました⭐︎職員手作りケーキとアルバムのプレゼントにとても喜んでくれました☺️素敵な笑顔をいただきました⭐︎◯個別課題と夕方時間の様子☺️毎日毎日、コツコツ頑張っています☺️◯おやつ時間🍩集団活動じ
今週の運動は壁押しをしました!7日(土曜日)は子供たちが自分でお弁当を作って公園に行きました!上手に出来上
大工町のお友達と一緒に、流木で工作をしました。みんな一生懸命取り組み、個性のあるステキな作品になりました。完成品は今後のお楽しみ!お弁当時間も大事な支援の場です。美味しくいただきながら、お勉強しています。ご飯の後はお腹を休めるために読書。
あれ?最初の写真が、先週と一緒では?と思いませんでしたか?よーく見てください。何が違うでしょうか?そうです。一人の児童がふくろうをサンタ🎅さんにしてくれましたー。⭐今週の運動は、運動会でよく行われる「台風の目」のミニバージョンです。ロープに当たらないようにジャンプしたり、し